「りゅうおうのおしごと!」今何かと話題の将棋界を舞台にした新作アニメ!将棋がわからなくても楽しめる2018年冬アニメ!

 

今注目の将棋界を舞台とした新作アニメ!注目の公式PVをどうぞ!

 

『りゅうおうのおしごと!』は白鳥士郎さん原作のライトノベルをアニメ化したものです。

若干16歳で将棋界の2大タイトルである竜王を獲得した八一(やいち)が主人公で、

小学生女子が内弟子に押しかけるという波乱の展開が非常にユニークな新作アニメです。

 

現実世界の将棋会で藤井聡太さんが活躍することで注目が集まり、話題にもなりました。

もともとメディアミックスを前提にした作品であり、

アニメ化スタッフもかなり豪華で練られた陣容になっています。

 

最年少タイトルホルダーに小学生女子が弟子入り?

 

八一は最年少で将棋会の2大タイトルである竜王を獲得したものの、

その後プレッシャーから公式戦の連敗を続け、スランプに悩んでいます。

 

そんな八一のもとに小学生である『あい』が内弟子を志願したことから物語がスタートします。

自分がスランプ中であることに加え、9歳の女子小学生の内弟子を抱えるのは、

心理的にも倫理的にも問題があります。

まずは断る八一ですが、あいの家事スキルの高さや将棋に関するひらめきが八一を助けることになるのです。

 

一方で、八一に思いを寄せる美少女棋士である銀子(ぎんこ)は、

あいの存在に嫉妬の炎を燃え上がらせるなど、ラブコメ要素も盛り込まれています。

 

小学生女子と無敗の女流棋士のダブルヒロイン

 

『りゅうおうのおしごと!』で目を引くのが、

最年少でタイトルホルダーになった八一と、八一に思いを寄せる二人のヒロインの存在です。

 

あいは小学生女子で、1巻時点で9歳、美少女で家事万能、

将棋の才能もあるという理想の幼な妻を体現したような存在です。

 

手を出せば完全にアウトです。

嫉妬深く、行動が過激になりがちで、若干ヤンデレの素質があります。

 

銀子は1巻時点で女子中学生、女流棋士の世界では全く負け知らずの美少女です。

八一に明確な行為がありながら、本人の前ではクールにしか振舞えないクーデレキャラです。

 

女流棋士の世界では無敗であるものの、

男性も含めた対戦では伸び悩んでいるというギャップもポイントです。

 

他にも大人な色香が漂う桂香(けいか)など魅力的な女性キャラが登場しますが、

女同士の戦いや駆け引きなど、ラブコメ要素は二人のヒロインに集中しています

 

八一自体は巨乳好きのため最初は二人に対する好意などは薄いものの、

どのようにアプローチしていくかといったやりとりが面白い作品でもあるのです。

 

現実の将棋会の逸話を反映させているのもポイント

 

 

『りゅうおうのおしごと!』はただ将棋を扱った作品であるだけでなく、

日本将棋連盟関西支部の若手が監修を担当しています。

 

そのため、現実の将棋会の有名エピソードが随所にちりばめられていて、

将棋好きがニヤリとする場面が多くなっています。

 

たとえば、主人公の八一に段位をつけると、九頭竜八一八段になります。

実際の棋士では加藤一二三(かとうひふみ)さんの名前が表示されるときに、

加藤一二三九段になるなど、とてつもない数の段位に見えてしまうのです。

 

名前やキャラクターは違っても、様々なネタがちりばめられているため、

将棋を学ぶ楽しみや、雑学を増やしてくれるのも特徴になっています。

 

メディアミックス前提でドラマCDが先行していた冬アニメ

 

『りゅうおうのおしごと!』はメディアミックスが前提の作品であり、

発刊と同時に漫画の連載が始まり、続いてドラマCDも発売されています。

アニメ化前より作品世界やキャラクターのビジュアル、声になじめるようになっていたのです。

 

メイン声優の変更などもなく、反発を受けにくい素地が揃っています。

主人公の八一役は内田雄馬さん、あい役は日高里菜さん、銀子役は金元寿子さんが勤めるなど、声優陣も豪華です。

主演作品を抱える人気声優が揃っているため、非常に安定しています。

 

八一の憧れの女性である桂香役は茅野愛衣さん、

2巻から登場するもう一人の将棋大好き女子小学生である天衣(あい)は佐倉綾音さんが勤めるため、

脇役まで含めて非常に豪華になっています。

 

豪華すぎるため、ユニットでのCDなど、別な形名メディアミックスにも期待ガできてしまいます。

 

監督とアニメーション作成はロウきゅーぶ!のタッグ

 

『りゅうおうのおしごと!』の監督は柳伸亮さんです。

様々な作品の演出や絵コンテ、作画監督などを経験し、

アニメ『ロウきゅーぶ!SS』で監督として名前が知られるようになりました。

 

作画畑から監督になったこともあり、品質のコントロール能力に注目が集まります。

アニメーション作成は株式会社project No.9で、『ロウきゅーぶ!SS』のタッグが作品を手がけることになります。

 

『ロウきゅーぶ!』はヒロイン達が女子小学生であるため、

ロリ方面に実力を発揮したタッグが再び作品を作る形になります。

 

そのため、メインヒロインのあいの描写に力が入ることが予想されるのです。

音楽はアニメだけなく大河ドラマや映画の作曲も手がける川井憲次さんで、

音楽作成は日本コロムビアが手がけるなど非常に隙がない構成になっています。

 

藤井聡太さん、羽生善治さん、加藤一二三さんなどが活躍する将棋界がよくわかるおすすめ冬アニメです!

 

『りゅうおうのおしごと!』はメディアミックスを前提としたプロジェクトであり、

アニメ化にも非常に力が入っています。

 

スタッフも実力派が揃っているため、安心して内容を楽しめる2018年冬アニメになりそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。