女の子なら誰もが一度はサンリオのキャラクターを好きになると思いますが、そんな愛らしいキャラクター達を好きになるのは女の子だけではありません。
2018年の1月から放送される予定の「サンリオ男子」はサンリオが大好きな男子高校生たちが登場し、描かれています。
そんな冬アニメのサンリオ男子は一体、どのような内容なのでしょうか!?
まずはこちらの公式作品をご覧ください!
イケメンはサンリオが好き!?
元々、サンリオ男子はハローキティやマイメロディ、ポムポムプリンなどで有名なサンリオがメディアミックス作品として展開されており、これまでTwitterやゲーム、漫画などの部門で展開されていて、2015年11月に開設されたTwitterはほぼ毎日と言っていいほど更新がされ、フォロワーも20万人を超えている大盛況ぶりとなり、その人気が伺えます。
特に2016年から配信されているスマートフォン向けの恋愛シミュレーションゲーム「サンリオ男子 〜わたし、恋を、知りました。〜」からは女性ファンの人気が高まり、サンリオ男子は恋愛シミュレーションゲームと思われている方も多いと思います。
この他にも2016年4月からは「Sho-Comi」と「MangaONE」で漫画の連載がスタートしてMangaONEではサンリオ男子たちの日常が、Sho-Comiではヒロインとサンリオ男子の恋愛が描かれており、「キスより甘いその先は?」や「僕らの恋はキミのもの」の作者である杏堂まい氏が作画をしています。
豪華すぎるスタッフが大集合!
そのような流れで女性ファンが少しずつ増えていき、波に乗り始めたサンリオ男子は今年の初めにアニメ化が発表されました。
アニメーション制作は「おそ松さん」や「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」などを手掛けている大手アニメ制作会社のstudio ぴえろ、監督は「ハヤテのごとく!」や「一騎当千 Extravaganza Epoch」でも監督を務めた工藤昌史氏、キャラクターデザインは「薄桜鬼シリーズ」や「坂本ですが?」なども手掛けている有名なアニメーター中嶋敦子氏、そしてシリーズ構成は「みつどもえシリーズ」や「干物妹!うまるちゃんシリーズ」も担当したあおしまたかし氏と超豪華なスタッフが集結しているので期待するしかありません!
サンリオ男子たちとキャスティング!
そして気になるキャスティングですが、こちらはサンリオ男子 〜わたし、恋を、知りました。〜と声優の変更は変わりなく担当することが決定しています。
長谷川康太(はせがわこうた)
祖母にもらったポムポムプリンのぬいぐるみを大切にしていましたが、祖母が亡くなると同時にそれを恥ずかしがって隠すようになります。
しかし、同じ学年の水野祐がマイメロディが好きであることを恥ずかしがらずに堂々としているのを見て長谷川自身の気持ちに変化が表れ始めます。
声優は「アイドリッシュセブン」の六弥ナギ役や「虹色デイズ」の松永智也役などで有名な江口拓也氏が担当しています。
水野祐(みずのゆう)
共働きの両親の代わりにマイメロディが好きな妹の面倒をみており、その妹のマイメロディの雑貨を使用するようになりました。
隙があるとマイメロディが好きであるという事を女子にアピールします。
声優は「刀剣乱舞-花丸-」の鯰尾藤四郎、鶴丸国永役などで有名な斉藤壮馬氏が担当しています。
吉野俊介(よしのしゅんすけ)
不愛想なサッカー部のエースで女の子にモテますがその女子たちにそのような反応をしていいのか分からず、冷たい対応をしていました。
初恋の人にハローキティのお守りをもらって見事試合に勝つことができた経緯があり、それからはキティを勝利の女神としています。
声優は「あんさんぶるスターズ!」影片みか役や「刀剣乱舞」博多藤四郎役で有名な大須賀純氏が担当しています。
源誠一郎(みなもとせいいちろう)
弓道部の主将で生徒会長もしています。
幼い頃にサンリオピューロランドに行ってそこでシナモンロールと触れ合った思い出がどうしても忘れることができず、自分でも何故こんなに気になっているのか理解できませんでしたが、ほかのサンリオ男子たちを知ってある思いが芽生え始めます。
声優は「マクロスΔ」のハヤテ・インメルマンや「アイドルマスター SideM」の桜庭薫で有名な内田雄馬氏が担当しています。
西宮諒(にしみやりょう)
一見、女の子のような容姿の持ち主でそのことをコンプレックスに思っています。
それに加えてリトルツインスターズが好きであることを恥であると思い、自己嫌悪になってしまいますがそこで誠一郎が救いの手を差し伸べてくれます。
声優は「文豪ストレイドッグス」の宮沢賢治や「レゴ ネックスナイツ:マーロック2.0」のアーロン・フォックスで有名な花倉洸幸氏が担当しています。
動くサンリオ男子は1月に見られる!
サンリオ男子が作られた経緯は「イケメンのサンリオ男子たちを好きになってくれる事で、更にサンリオを好きになってもらいたい」というサンリオの意図があってこの作品が生まれました。
そんなサンリオ男子は現在、キービジュアルとアニメのメインキャラクターのカラー設定画が公開され、1月のアニメ放送に向けて着々と進んでいます。
サンリオが大好きな人はもちろん、今まで興味がなくてでもイケメンに興味がある人も楽しめるアニメとなりそうなので是非、アニメをチェックしてくださいね!
コメントを残す