「ラーメン大好き小泉さん」竹達彩奈さん、佐倉綾音さんなど人気声優出演!2018年おすすめ新作アニメです!

新年早々「夜食テロ」発生か?

 

「孤独のグルメ」「深夜食堂」といった連続ドラマが引き金となった「夜食テロ」。

独特の映像表現で嫌がらせのごとく我々の食欲を引き出し、人によっては「血の涙」を流した、

「夜食テロ」が再び発生する危険性が高まっています。

 

各種コミック系大賞でノミネートされた、

鳴見なるさん原作の女子高生的ラーメンコミック「ラーメン大好き小泉さん」。

 

2015年に早見あかりさん主演で実写ドラマされたのに続き、

今回は2018年1月よりアニメ放映されることが決定しました。

 

前回の実写ドラマ放映時は4話という短さにもかかわらず話題となり、新春スペシャル版もつくられました。

実際のラーメン店を登場させた実写版は、放映されたのが深夜であるゆえ、

多くに人の「ストレス」を倍増させるという「テロ行為」が発生しました。

 

今回のアニメは、ドラマと同局のフジテレビ系列で放映されます。

ノイタミナ枠は既に「恋は雨上がりのように」で決まっていますので、

恐らく金曜日の枠となるでしょうが、いずれにしても「深夜枠」での放映になる模様です。

 

前例となるドラマの内容を鑑みると、恐らく原作にかなり忠実につくられることは確実、

となると、やはり「夜食テロ」発生は避けられないでしょう。

新年早々、新たな「夜食テロ」が冬アニメによって引き起こされます。

 

制作はStudio五組×AXsiZ

 

今回この作品に携わるのが、「攻殻機動隊 ARISE」のスピンオフ作品である

「紅殻のパンドラ」でタッグを組んだ「Studio五組」と「AXsiZ」。

 

そしてやはり「紅殻の…」でシリーズ構成・脚本に携わった髙橋龍也さんが、

この作品でもシリーズ構成と脚本を担当します。

 

その高橋さんと「きんいろモザイク」シリーズで演出としてタッグを組み、

近年では「うーさーのその日暮らし 覚醒編(第2期)」

「学戦都市アスタリスク」に携わった セトウケンジさんが監督となっています。

 

このように、いくつかの作品でタッグを組んでいたまさに

「気心の知れたスタッフ」同士ともいえる陣容で今回挑むのが「グルメ系」。

 

高橋さんにしても、セトウさんにしても、これまで携わったラノベ系や

オリジナル企画のものとはかなり異なる内容の作品で、

どう描き切るのか注目すべきところでしょう。

 

まさに「はまり役」な人気声優陣

 

作品に魂を吹き込む声優陣も既に発表されていて、

今回はまさに「はまり役」ではと思わせる布陣となっています。

 

主人公である「小泉さん」役には、竹達彩奈さん。

「けいおん!」中野梓役でブレイクし、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」シリーズの高坂桐乃役、

「たまゆら」シリーズ・沢渡楓役など、これまで多くのかわいらしい女の子役を演じてきています。

 

2016年に放映の「だがしかし」(1期)のヒロイン枝垂ほたる役に続いての、「グルメ系ヒロイン」となります。

ちなみに「だがしかし」は2期放映が既に決定しており、

今作と同様2018年1月スタートとクレジットされています。

 

放映枠等はまだ発表されていませんが、仮に金曜枠(アニメイズム枠)だと、

他番組の進行次第ではかぶる可能性もあり、竹達さんのファンとしてはうれしい悲鳴かもしれません。

 

その竹達さん、実はご本人も「食べることが大好き」。

特に「肉食系女子」であることはご本人も公言しており、

2014年には牛丼の老舗「吉野家」とコラボしました。

 

また最近では、日本テレビ系「行列のできる法律相談所」に出演し、

「幻のハンバーグ」をパクつく姿が全国ネットで放映されたり、

さらにはダイドードリンコのコーヒーCMにも声ではなく顔見せで出演しています。

 

このようにグルメ系に縁がある竹達さんですが、

その他のCVの方も意外と関連しているのがこのおすすめ冬アニメです。

 

主人公のクラスメイト・大澤 悠役に若手女性声優としては

人気・実力ともにトップクラス、「あやねる」こと佐倉綾音さん、

中村美沙役に鬼頭明里さん、高橋 潤役に原由実さんが声を当てていますが、

鬼頭さん、原さんのラーメン好はファンの間では有名です。

 

2人ともラーメン好きを公言しており、

鬼頭さんは出身地・愛知県のご当地メーカー「寿がきや」のラーメンが大好きだということです。

 

ご自身が出演したゲームのインタビュー記事においても

「寿がきや」に対するこだわりを語っています。

 

原さんも好きな食べ物第一位にあげるほどのラーメン好きで、

特にカップラーメンは大好物。

テーブルマーク「ホームラン軒」シリーズ30周年記念インタビューの話は

ファンの間でも語り草になっています。

 

その一方で佐倉さんも食べるものに対しては面白いエピソードがあります。

佐倉さんが演じた代表的キャラの一つに、「ご注文はうさぎですか?」のココア役があげられます。

 

コーヒーがよく登場するお話ですが、自身が出演していたラジオで、

実はコーヒーは嫌いだったことを公言し、話題となったことがあります

(この作品以降は飲めるようになったようですが)。

 

今回の作品についてもラジオ等が同時放映されるだろうと思われますが、

その際に「ラーメン」に対してどう思っているのか、

どのように発言されるかも注目しておくと面白いかもしれません。

 

演じる声優さんと「ラーメン」の関わりを追ってみるのも

この2018年おすすめ冬アニメを楽しむ材料となるでしょう。

 

あなたもこれを見れば「ラーメンフリーク」?

 

かつて2007年から8年にかけて角川書店の月刊コミックチャージで

連載されていた伝説のラーメンコミック「ラーメン王子」。

 

現在「忘却のサチコ」を連載中の阿部潤さんがラーメン評論家の大崎裕史さんの監修のもと、

実在のラーメン店を舞台にして描いた事実上の食レポコミックでした。

原作者こそ違えど「小泉さん」はその遺伝子を見事に受け継いでいます。

 

どこまで実在の店舗について描くのかはまだ不明ですが、

巷にあふれるラーメンの魅力について熱く語ってくれるのは、

原作に沿うなら既定路線となるでしょう。

 

とりあえず、「テロ」の苦しみを乗り越えられれば、

気づいたら「ラーメン博士」くらいになっているかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。