まずはこの2018年おすすめ冬アニメの公式動画をご覧ください!
博多豚骨ラーメンズとは
この冬アニメの原作は、メディアワークス文庫から発売中のライトノベルです。
タイトルだけ見ると、ラーメンを題材にしたグルメなストーリーを想像してしまいますが、
実はラーメン要素はほとんどありません。
物語の舞台となるのは福岡県博多市ですが、この作品の博多は現実とは異なり、
人口の3%が殺し屋とされるほどの犯罪者の町です。
主な登場人物もほとんどが犯罪者であり、
女装した殺し屋や、天才ハッカーの情報屋、殺人請負会社の新入社員などが次々に登場します。
この作品は、そうしたアウトローたちの群像劇を描く作品となっています。
アニメファンなら『デュラララ!!』を連想するような内容ですが、
実際によく似た雰囲気をもつ作品であり、コラボ小説も出ています。
他には、伊坂幸太郎さんの小説にも近いテイストのものがあり、
それらが好きな人は要チェックの作品となるでしょう。
作品の魅力は?
このおすすめ冬アニメの最も面白いポイントは、キャラクターやエピソードのつながりです。
これは、群像劇ならではの魅力であり、『デュラララ!!』とも共通する要素です。
物語が進行するにつれて、一見すると関係なさそうな要素が次第にリンクし始め、
どんどん収束していきます。
そして、最終的には、ひとつの大きな流れができあがるのです。
このスタイルには、随所に張り巡らされた伏線が、
次々に回収されていくというカタルシスもあります。
こうした複雑な魅力を、アニメでどう再現するかが、見所のひとつとなるでしょう。
また、もうひとつの魅力は、コミカルで楽しい要素もあるところです。
「殺し屋だらけの町が舞台」「登場人物は犯罪者ばかり」などと聞くと、
陰惨で救いのないストーリーを想像しがちですが、
この作品には、不思議と賑やかさがあります。
もちろん、血生臭いハードなシーンも多くあるのですが、
それだけでは終わらないところがポイントです。
これには、作品全体のテンポのよさも影響しています。
スピーディなストーリー展開によって、
暗くなりすぎない雰囲気ができているのです。
この点も、アニメ版での表現に注目です。
スタッフは?
アニメーション制作は『マクロスΔ』『アクエリオンロゴス』などのサテライトであり、
監督も『マクロスΔ』の安田賢司さんが務めます。
サテライトは、ロボット物やSF物を多く手がける制作会社であり、
博多が舞台の群像劇というのは、かなり珍しい作品となります。
数多くの名作を生み出してきた手腕がどう発揮されるのか、期待が高まるところです。
また、シリーズ構成は『食戟のソーマ』のヤスカワショウゴさん。
キャラクターデザインは、『異国迷路のクロワーゼ The Animation』『M3 ~ソノ黑キ鋼~』などの
サテライト作品で多く活躍する井上英紀さんが担当します。
そして、音楽は、『コードギアス反逆のルルーシュ』『プラネテス』でお馴染みの中川幸太郎さんです。
躍動感あふれる音楽が、スピーディな群像劇をさらに盛り上げてくれるでしょう。
キャラクターとキャストは?
この作品は群像劇なので、明確な主人公は定められていませんが、
イラストなどで最も目立っているのは、探偵の番場善治です。
好物が豚骨ラーメンという点でも、作品を象徴するキャラクターとなっています。
番場の声を担当するのは、『ジョジョの奇妙な冒険』の空条承太郎、
『宇宙戦艦ヤマト2199』の古代進など、主人公キャラを多く担当する小野大輔さんです。
また、女装した凄腕の殺し屋・林憲明(リンシェンミン)役は、
『進撃の巨人』のエレン・イェーガーや、『七つの大罪』のメリオダスなど、
これまた主演作を多くもつ梶裕貴さんが担当します。
そして、殺人請負会社の新入社員・斉藤を演じるのは、
2017年の声優アワードで新人男優賞を受賞した小林裕介さん。
新人といっても、『アルスラーン戦記』のアルスラーン、
『Re:ゼロから始める異世界生活』のナツキ・スバルなど、すでに話題作で主演を務めている実力派です。
他にも、天才ハッカー・榎田には小野賢章さん、オカマの復讐屋・ジローには浪川大輔さん、
ジローの助手・ミサキには悠木碧さん、馬場を敵視する殺し屋・猿渡俊助には中村悠一さんがキャスティングされています。
いずれも人気の高い声優さんなので、キャラクターの絡みが重要なこのおすすめ冬アニメでは、
豪華な掛け合いを楽しむことができるでしょう。
この2018年おすすめ冬アニメの主題歌は?
オープニング主題歌は、『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』『ストライク・ザ・ブラッド』などを担当した、
岸田教団&THE明星ロケッツです。
ダークな要素をもつ作品で多く主題歌を手掛けており、
殺し屋の町が舞台のこの作品でも、雰囲気にマッチした楽曲が期待できます。
エンディングを担当するのは、5人組のジャズバンド・TRY4TH(トライフォース)です。
初のアニメタイアップとなりますが、
アウトローな作品とジャズのコラボには要注目です。
コメントを残す