まずはこの2018年おすすめ冬アニメの公式PVをご覧ください!
世界観に引き込まれる2018年おすすめ新作アニメ!
ハルタにて絶賛連載中のハクメイとミコチがアニメ化されます。
ハクメイとミコチの漫画を簡単に紹介するとこびとたちの日常を描いたほのぼの漫画です。
ボーイッシュで活発なハクメイとインドア派でミコチ、
どちらものんびりしていてまったりとした世界観に引き込まれること
間違い無しのおすすめ冬アニメになっています。
二人は森に暮らしているのですが、この世界観がまたすごい。
森にはネズミやリス、さらにはバッタやカブトムシなどの虫まで
登場するのですが彼らが全て喋るため登場人物が豊富な新作アニメになりそうです。
そしてハクメイとミコチの魅力にどのキャラクターもものすごく可愛いという点があります。
この世界では人間ではなくこびとが生活する世界になっています。
このこびとは全員が身長9センチほどの小さいキャラクター達。
このこびとが本当に全員かわいいのです。
動き回るハクメイとミコチはもちろんのこと、
市場などこびとが集まる場所に行った際の後ろにいるだけのような
モブのようなこびとまで全員に魅力が詰まっています。
森のなかで暮らす二人を描いた日常アニメ、
日々の生活に疲れて癒やされたいと言う人にはぜひ見て欲しいおすすめ冬アニメです。
アニメーション制作はLerche(ラルケ)
アニメーション制作はチームLercheに決定しました。
Lercheはがっこうぐらし!やキノの旅といったアニメーション制作を手がけているチームです。
これらの作品も現実とは少し違う世界観を描いており、
ハクメイとミコチにぴったりの制作チームとなりそうです。
そして背景は草薙が担当する事が決定しています。
ハクメイとミコチにおいて広大な森をどれだけ表現できるのかはとても大きなポイントです。
その点において背景にはぜひ注目したいところです。
草薙はFate Apocryphaや将国のアルタイルなどアクションアニメでも活躍する美術会社です。
繊細な森をどれだけ描けるか期待したいところです。
監督には同じくがっこうぐらし!を担当した安藤正臣さんが担当しています。
他にもアニメ、クズの本懐などでも共作しており安定感のあるチームになりそうです。
シリーズ構成はガールズ&パンツァー劇場版や映画聲の形で注目を浴びた吉田玲子さん、
キャラクターデザインは岩佐とも子さんが担当、
丸みを帯びたデザインはハクメイとミコチにぴったりのデザインになっています。
このようにスタッフにも期待がかかるアニメになっています。
キャストにも注目です
アニメならやっぱり気になるのがキャストですよね。
ハクメイとミコチではハクメイ役には松田利冴さん、
魔法少女育成計画のミナエルを担当するなど小さい女の子役にはぴったりです。
そしてミコチ役は下地紫野さん、アイカツ!の大空あかりや
けものフレンズのアメリカビーバーが有名ですね。
女の子らしくありながら少しとぼけたような声がミコチに合いそうです。
その他にもツンデレ吟遊詩人のコンジュには悠木碧さん、
小さい女の子役といえば悠木碧さんといった印象がありますよね。
ツンデレキャラも数多く担当しており期待できそうです。
森で一人研究を続けるセンは安済知佳さん、響け! ユーフォニアムで
高坂麗奈役をやるなどクールな印象が強い声優さんです。
研究者であるセンとの相性も良さそう。
そして大工になりたいと夢見るハクメイの師匠的存在であるイワシには松風雅也さんが担当しています。
ダンガンロンパの葉隠康比呂など男らしい役が多い印象の声優さんですね。
このように脇を固めるメンツにも実力派が揃っています。
声の部分でも楽しめる新作アニメですよね。
グルメアニメにもなるかも
ハクメイとミコチの魅力の一つにミコチが作る料理があります。
この料理がどれも美味しそうなのです。
そしてそれらの料理は再現しようと思えばできるというのも魅力的な点です。
たとえばブドウパンのクリームチーズサンドイッチなどがそれに当たります。
ブドウパンとクリームチーズだけで作れる簡単料理、
なのですが見ているととても美味しそうに感じます。
まるでジブリアニメに出てくる料理のような不思議な魅力がハクメイとミコチの料理にもあります。
こう感じる理由はやはりハクメイとミコチの2人が魅力的に描かれているからでしょう。
この二人が美味しそうに料理を食べているところを見ると食べてみたい、
となってしまうものです。
アニメでもこの料理にはぜひ注目したいところです。
幻想的な世界で癒やされましょう
ハクメイとミコチの注目ポイントを紹介しました。
やはり一番期待したいのは幻想的な森の雰囲気です。
身長わずか9センチしかないこびとのハクメイとミコチ、
この二人の視点で繰り広げられる広大な森の世界をどれだけ見せてくれるのか、期待したいですね。
気になったという人はぜひ原作コミックスも読んでみて欲しいです。
のんびりとした素敵な世界観に引き込まれ、そして癒やされること間違いなしですよ。
コメントを残す