「アイドリッシュセブン」人気スマホゲームが待望のTVアニメ化!2018年おすすめ新作アニメです!

 

まずはこの2018年新作冬アニメの公式動画をご覧ください!

 

原作は人気アイドルスマホアプリゲーム!

 

この冬アニメ化するアイドリッシュセブンは、原作はなんとスマホのアプリゲームとなっています。

バンダイナムコオンラインさんからリリースされているスマホアプリで、

音楽にのってリズムをとるいわゆる音ゲーでした。

 

キャラクターのデザインは、なんと少女漫画界で有名な種村有菜先生。

アニメでアイドリッシュセブンを好きになった人は、

是非原作ゲームもプレイしてはいかがでしょう。

 

おすすめ冬アニメ「アイドリッシュセブン」ってどういった話?

 

アイドリッシュセブンはその名前の通り、

アイドルを目指す七人のキャラクターたちの物語です。

 

それぞれアイドルになりたい想いを抱えながら、挫折し、

それでも前向き努力をしながら、デビューを目指していきます。

 

アイドル特有の悩みや問題などディープに描いた物語は、かなり深い面白さがあります。

オーディションの初対面から始まったアイドルグループ「アイドリッシュセブン」。

時にはぶつかりながら、支えあいながら、

この苦しい業界をもがく、彼らの成長を見守りましょう。

 

また、アイドリッシュセブンではアイドルグループがもう一つ出ることが確定されています。

「TRIGGER」と呼ばれる、アイドリッシュセブンの先輩でありライバルグループです。

アイドルの苦しさや厳しさを知るTRIGGERとの関係にも注目です!

 

魅力的なキャラクターたちを紹介!

 

アイドリッシュセブンには魅力的なキャラクターたちがたくさんいますが、

その中でもメインキャラクターのアイドルたちの紹介をします。

 

まず「1」である和泉一織は、生真面目でクールな性格をした男の子です。

年齢は17歳で最年少組でありながら、

真面目な性格なのでまとめ役になることもしばしば。

一見して大人びた彼ですが、どこか高校生らしい一面も…?

 

「2」である二階堂大和は、グループ最年長の22歳です。

飄々としておりつかみどころがなく、自分のことを「お兄さん」と呼びます。

年齢通り大人な性格をしていますが、どうやら誰にも言えない秘密を隠している様子で…。

 

「3」である和泉三月は、元気いっぱいな21歳。グループで二番目に大人なため、

ツッコミ役に回ることが多いです。

とにかく明るく、アイドリッシュセブンのムードメーカーであり、

一織くんの実のお兄さんです。

 

「4」である四葉環は、17歳の高校生。けだるくマイペースな性格をしており、

高校生らしく喜怒哀楽がわかりやすいです。

 

最初は我儘ばかりであまり責任感がありませんが、

少しずつ変わっていく姿に注目です。

 

「5」の逢坂壮五は、20歳の真面目でおとなしい男性です。

気にしすぎたり真面目過ぎて抱え込みやすい性格をしています。

…ですが、実はアイドリッシュセブンメンバーの中でもかなりのギャップの持ち主です。

 

「6」の六弥ナギは、大人びたモデルのような外見をしている超イケメンです。

メンバーからもイケメンだと言われているくらいですが、

実はかなりのアニメオタク。

しかし、時折19歳とは思えないような発言をすることも。

 

「7」である七瀬陸は、アイドリッシュセブンのセンターです。

明るく非常にピュアな性格をしており、

純粋にひたむきに努力をする姿でメンバーを引っ張っています。

しかし病弱な体をしており、体に爆弾を抱えているようです。

 

以上がアイドリッシュセブンのメインメンバーとなっています。

アイドリッシュセブンのキャラクターの魅力は、

なんといってもキャラクターの性格や本質などとのギャップ!

 

アイドルになった理由もキャラクターごとに非常に作りこまれており、

謎が謎を呼んでいます。

彼らは一体本当はどんな人物なのか、アニメで確かめてみてください。

 

気になるアニメスタッフは?

 

監督は別所誠人さんが担当しています。

別所誠人さんが監督を務めたのは、2009年のシャングリ・ラ以降となっています。

ほかでは「僕は友達が少ないNEXT」の演出や絵コンテ、原画を担当していたり、

「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」の副監督をなさっていました。

 

アニメーター歴が長く、アニメのイラストも原作に非常に忠実な仕上がりとなっています。

それもそのはず、アニメーションキャラクターデザインは、

原作アイドリッシュセブンの公式イラストレーターとしてかかわっていた、

深川可純さんが行っているのです。

 

原作のイラストレーターさんを起用しているので、

原作ファンの人にはたまらないですね。

 

シリーズ構成は関根アユミさんが担当しており、

「活撃 刀剣乱舞」や「Fate/Grand Order -First Order- 」といった、

原作がゲームの作品も手掛けております。

 

音楽も魅力的な2018年おすすめ冬アニメ

 

アイナナといえばアイドルたちが紡ぐ魅力的な音楽ですが、

もちろんアニメでも原作の楽曲が利用されます!

 

楽曲は人気アイドルグループ「嵐」や「V6」といった本格的なアイドル曲を手掛けた方々が担当しており、

アイドルらしいきらきらとした曲ばかりになっています。

 

ついつい口ずさんでしまうような、アイドリッシュセブンの音楽にも注目です!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。